GORMは、MySQL、PostgreSQL、SQLite、SQL Server、およびTiDBデータベースを公式にサポートしています。
MySQL import ( "gorm.io/driver/mysql" "gorm.io/gorm" ) func main () { dsn := "user:pass@tcp(127.0.0.1:3306)/dbname?charset=utf8mb4&parseTime=True&loc=Local" db, err := gorm.Open(mysql.Open(dsn), &gorm.Config{}) }
注意 time.Time
を正しく処理するには、パラメータとして parseTime
を含める必要があります。(その他のパラメータ ) UTF-8エンコーディングを完全にサポートするには、charset=utf8
を charset=utf8mb4
に変更する必要があります。詳細な説明については、この記事 を参照してください。
MySQLドライバは、初期化中に使用できるいくつかの高度な設定 を提供します。例えば、
db, err := gorm.Open(mysql.New(mysql.Config{ DSN: "gorm:gorm@tcp(127.0.0.1:3306)/gorm?charset=utf8&parseTime=True&loc=Local" , DefaultStringSize: 256 , DisableDatetimePrecision: true , DontSupportRenameIndex: true , DontSupportRenameColumn: true , SkipInitializeWithVersion: false , }), &gorm.Config{})
ドライバのカスタマイズ GORMでは、DriverName
オプションを使用してMySQLドライバをカスタマイズできます。例えば、
import ( _ "example.com/my_mysql_driver" "gorm.io/driver/mysql" "gorm.io/gorm" ) db, err := gorm.Open(mysql.New(mysql.Config{ DriverName: "my_mysql_driver" , DSN: "gorm:gorm@tcp(localhost:9910)/gorm?charset=utf8&parseTime=True&loc=Local" , }), &gorm.Config{})
既存のデータベース接続 GORMでは、既存のデータベース接続を使用して *gorm.DB
を初期化できます。
import ( "database/sql" "gorm.io/driver/mysql" "gorm.io/gorm" ) sqlDB, err := sql.Open("mysql" , "mydb_dsn" ) gormDB, err := gorm.Open(mysql.New(mysql.Config{ Conn: sqlDB, }), &gorm.Config{})
PostgreSQL import ( "gorm.io/driver/postgres" "gorm.io/gorm" ) dsn := "host=localhost user=gorm password=gorm dbname=gorm port=9920 sslmode=disable TimeZone=Asia/Shanghai" db, err := gorm.Open(postgres.Open(dsn), &gorm.Config{})
PostgreSQLのdatabase/sqlドライバとしてpgx を使用しています。これはデフォルトでプリペアドステートメントキャッシュを有効にします。無効にするには、
db, err := gorm.Open(postgres.New(postgres.Config{ DSN: "user=gorm password=gorm dbname=gorm port=9920 sslmode=disable TimeZone=Asia/Shanghai" , PreferSimpleProtocol: true , }), &gorm.Config{})
ドライバのカスタマイズ GORMでは、DriverName
オプションを使用してPostgreSQLドライバをカスタマイズできます。例えば、
import ( _ "github.com/GoogleCloudPlatform/cloudsql-proxy/proxy/dialers/postgres" "gorm.io/gorm" ) db, err := gorm.Open(postgres.New(postgres.Config{ DriverName: "cloudsqlpostgres" , DSN: "host=project:region:instance user=postgres dbname=postgres password=password sslmode=disable" , })
既存のデータベース接続 GORMでは、既存のデータベース接続を使用して *gorm.DB
を初期化できます。
import ( "database/sql" "gorm.io/driver/postgres" "gorm.io/gorm" ) sqlDB, err := sql.Open("pgx" , "mydb_dsn" ) gormDB, err := gorm.Open(postgres.New(postgres.Config{ Conn: sqlDB, }), &gorm.Config{})
SQLite import ( "gorm.io/driver/sqlite" "gorm.io/gorm" ) db, err := gorm.Open(sqlite.Open("gorm.db" ), &gorm.Config{})
**注意:** ファイルへのパスの代わりに、`file::memory:?cache=shared` を使用することもできます。これにより、SQLiteはシステムメモリの一時データベースを使用するように指示されます。(SQLiteドキュメント を参照)
SQL Server import ( "gorm.io/driver/sqlserver" "gorm.io/gorm" ) dsn := "sqlserver://gorm:LoremIpsum86@localhost:9930?database=gorm" db, err := gorm.Open(sqlserver.Open(dsn), &gorm.Config{})
TiDB TiDBはMySQLプロトコルと互換性があります。MySQL のパートに従って、TiDBへの接続を作成できます。
TiDBについて注目すべき点がいくつかあります。
TiDBのAUTO_RANDOM
機能を使用するには、`gorm:"primaryKey;default:auto_random()"` タグを使用できます。
TiDBは `v6.2.0` からSAVEPOINT
をサポートしています。この機能を使用する場合は、TiDBのバージョンに注意してください。
TiDBは `v6.6.0` からFOREIGN KEY
をサポートしています。この機能を使用する場合は、TiDBのバージョンに注意してください。
import ( "fmt" "gorm.io/driver/mysql" "gorm.io/gorm" ) type Product struct { ID uint `gorm:"primaryKey;default:auto_random()"` Code string Price uint } func main () { db, err := gorm.Open(mysql.Open("root:@tcp(127.0.0.1:4000)/test" ), &gorm.Config{}) if err != nil { panic ("failed to connect database" ) } db.AutoMigrate(&Product{}) insertProduct := &Product{Code: "D42" , Price: 100 } db.Create(insertProduct) fmt.Printf("insert ID: %d, Code: %s, Price: %d\n" , insertProduct.ID, insertProduct.Code, insertProduct.Price) readProduct := &Product{} db.First(&readProduct, "code = ?" , "D42" ) fmt.Printf("read ID: %d, Code: %s, Price: %d\n" , readProduct.ID, readProduct.Code, readProduct.Price) }
Clickhouse https://github.com/go-gorm/clickhouse
import ( "gorm.io/driver/clickhouse" "gorm.io/gorm" ) func main () { dsn := "tcp://:9000?database=gorm&username=gorm&password=gorm&read_timeout=10&write_timeout=20" db, err := gorm.Open(clickhouse.Open(dsn), &gorm.Config{}) db.AutoMigrate(&User{}) db.Set("gorm:table_options" , "ENGINE=Distributed(cluster, default, hits)" ).AutoMigrate(&User{}) db.Create(&user) db.Find(&user, "id = ?" , 10 ) var users = []User{user1, user2, user3} db.Create(&users) }
コネクションプール GORMは、コネクションプールを維持するためにdatabase/sql を使用しています。
sqlDB, err := db.DB() sqlDB.SetMaxIdleConns(10 ) sqlDB.SetMaxOpenConns(100 ) sqlDB.SetConnMaxLifetime(time.Hour)
詳細は汎用インターフェース を参照してください。
サポートされていないデータベース 一部のデータベースは、`mysql` または `postgres` の方言と互換性がある場合があります。その場合は、それらのデータベースに方言を使用できます。
その他の場合、ドライバを作成することをお勧めします。プルリクエストは大歓迎です!